雑談コーナー

  • このトピックには93件の返信、1人の参加者があり、最後ににより1年、 10ヶ月前に更新されました。
15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全94件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #368
    つわぶき
    ゲスト

    管理人さん
    変な質問をしてしまい申し訳ありません
    その日の気分によって変えられたらなー
    とか思ってしまいました
    これからもお邪魔させて頂きます
    よろしくお願いします

    #369
    nino
    ゲスト

    こんにちは。

    つわぶきさん、私もアバタが選べられるといいなと思っていました。
    聞いてみようかなと思っていましたが、
    変えられないんですね、仕方ないですね。

    #370
    しみ
    ゲスト

    こんにちわ~。今日はとまり木の集まりに少し参加できてよかったです。
    しばらく、活動が低下してて、おとなしくしてました。
    クマの冬眠みたいなもので、冬場によくあります。

    お話しできると、気持ちが和みますね!ありがとうです。

    #371
    つわぶき
    ゲスト

    こんばんは
    ninoさんも同じことを思われていましたか(笑)
    変な質問をして申し訳ないと思っていたので
    何となく安心です
    最近は寒くても空気が春めいていますね
    春は気持ちが浮き立つ時と
    その気持ちに着いていけないときと
    あります
    せっかくの良い季節を満喫したいですね

    この前まで管理人さんを真似て
    薬を飲まないようにして
    このまま行けるかなと思っていたのですが
    飼い犬が老犬の域に達してきて
    今までなかったことが起こるようになり
    その度にドキドキしてしまいます
    結局は普通に戻るのでOKなんですが
    変化に弱くなってしまっています

    #375
    nino
    ゲスト

    こんにちは。

    つわぶきさん、わんちゃんの具合、心配ですね、
    ドキドキ感等あれば、書き込んでくださいね。

    #377
    _
    キーマスター

    つわぶきさん、こんばんは

    最近は暖かい日が多いので、このまま春になると良いなと思っています
    暖かいと活動するのも楽でありがたいです

    私の真似というか頓服飲まないようにしていたんですね
    あまり無理はしないでください
    大事にしている犬が老いた姿を見るのは辛いときもありますよね
    私も犬を飼っていたので分かります
    私のところはある時期から急に老いた感じで元気なくなった感じでした
    悔いの無いよう可愛がってあげてください

    #389
    つわぶき
    ゲスト

    こんにちは
    ninoさん、管理人さん
    暖かいお言葉をありがとうございます
    心強いです

    気持ちがモヤモヤする事ってないですか?

    #390
    nino
    ゲスト

    こんにちは。

    モヤモヤとは違うかもしれませんが、
    母が認知症なので、遺伝しないかと、
    気になっています。

    あと、10年続けているブログが新しくなるのですが、
    データー量が多いためまだ移行が終了していないようで、
    私的にはモヤモヤしています。

    つわぶきさん、最近もモヤモヤしているんですか?

    #391
    _
    キーマスター

    つわぶきさん、こんばんは
    私も最近色々と考える事があり、モヤモヤする事あります
    色々考えたり動いたりして疲れてるからかもしれません
    今色々と私なりの変化の時なので、少し落ち着けばモヤモヤしなくなると思っています

    ninoさん、こんばんは
    私の祖母も認知症だったんです
    認知症って遺伝するんですか?
    ブログやっているんですね
    10年も続けているなんてすごいですね
    私は10年も続けてる事ってないので尊敬します

    #392
    nino
    ゲスト

    こんにちは。

    管理人さん、認知症の遺伝については、
    知らないのですが、精神疾患は遺伝があるようで、
    医者は必ず、近い親族について質問されるので、
    少し、心配しています。

    ブログは2009年から続けています。
    ときどき立ち寄ってくれる人の存在が、
    長く続けられた理由と思います。
    感謝です。

    #396
    つわぶき
    ゲスト

    こんばんは
    やはりモヤモヤすることありますよね

    私は自分でもこんなことをどうでもいいのに
    と分かっていても、どうしても気が収まらない時があります
    主人に言っても理解はしてもらえないので
    心のうちを話しません
    友人にもどうでも良いような話なので
    なかなか出来ません
    自分の中で昇華できるまで待つしかない感じです
    管理人さんやninoさんのモヤモヤとは
    違うかもしれないです

    そのときの気持ちだったり、体調だったりで
    モヤモヤも早くなくなるときと
    思い出すと悲しくなるときとあります

    ninoさんや管理人さんは認知症のことについて
    なんですね
    お母様の認知症を目の当たりにすると
    怖いですよね
    私もテレビなどで認知症の方が出ているのを
    見ると自分もいつかはと怖くなります
    長生き出来る時代になってきたので
    余計に怖いですね

    #404
    トミママ
    ゲスト

    久しぶりの、お邪魔です。
    先日、夫の一周忌を済ませました。
    私一人の法要です。
    夫は、ひとりっ子でした。
    夫の両親も、亡くなっています。
    気楽は、気楽ですが、複雑なき持ちです。
    モヤモヤ感、ありますよ。
    周りの人に話してもわかってもらえないこともあります。
    仕事でも、モヤモヤ感あります。
    一ヶ月ぶりに、休み取れました。
    休み1日では、疲れ取れないです。
    体の疲れより、神経の疲れの方が、辛いかな。

    花粉症、咳がでます。
    皆さんは、花粉症大丈夫ですか?

    #406
    こねこねこ
    ゲスト

    みなさん、モヤモヤ感大なり小なり感じながら生活なさってるんですね。
    同じ方々がいると思うとホッとします。
    言葉では言い表せない感情とでも言うのかな。

    認知症はずっと認知の状態であれば本人は
    何も思わないと思うのです。
    時々正気といっていいのかな?認知の状態から解放された時、認知状態の時の言動を知らされた時にどう思うのでしょうか?
    今の自分には全く記憶が無いわけですから
    他人事?
    いろいろ考えると悩みます。
    私の母が今そんな状態です。

    #407
    nino
    ゲスト

    こんにちは。

    トミママさん、一周忌お疲れ様でした。
    私も花粉症で、くしゃみと鼻水の日々です。

    トミママさん、モヤモヤ、ザワザワは、
    ご主人を亡くしたことにより、
    寂しさから、起こっているのでしょうね。
    時を待つしかないのではないでしょうか。

    私も愛犬の死から、1か月で兄の突然死で、
    兄の死を記憶しない、母がいとおしい日々です。

    #408
    nino
    ゲスト

    こんにちは。

    こねこねこさん、同じく認知症の母は、
    本当は、わかっているのでは?と感じることがあります。

    もし、認知症から目覚めてくれて、
    歩けるようになったら、あちこち連れて行ってあげたいと思いますが、
    もしももしも、目覚めたら、兄の死を受け止めなければなりません、
    なので、目覚めないでと願うしかないです。

    遺伝のこと書きましたが、今はメモ魔になっています、
    先日、メモを忘れて、ダブルブッキングでした。
    買い物もメモです、自分自身が怖い状態です。

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全94件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。