初めまして(管理人)

  • このトピックには31件の返信、1人の参加者があり、最後に_により2年、 2ヶ月前に更新されました。
15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全32件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #250
    すずらん
    ゲスト

    初めまして。すずらんです。
    私は、8年前に口に違和感や痛みを覚え、口腔外科に行きましたが、精神科に回され、口腔内セネストパチーと診断されました。
    いつまでこの病気と付き合わなければいけないのか、長いトンネルに入った状態です。
    同じ診断を受けた方がいらしたら心強いです。
    こうやって書き込み出来ること感謝です。
    管理人さん、皆さん、よろしくお願いいたします。

    #252
    _
    キーマスター

    しみさんこんにちは、管理人です

    夜中に眠れず辛い人は沢山いるんですよね
    そんなときこの掲示板に書き込むことで、辛さが少しでも和らぐのであれば、時間など気にせずにいつでも書き込みしてください
    しみさんは時間外と書かれていましたが、ここの掲示板は365日24間書き込み出来ますので、いつでも書き込んでください
    ただ、私は真夜中や日中等普段の生活の中で返信が遅くなる場合もありますので、ご理解ください

    また、ここにはまだ少ないですが参加してくれて人もいらっしゃいますし、今後も参加してくれる人がいるかもしれないので、 よろしければ参加者同士お互い無理の無い範囲で交流してみてはいかがでしょうか?
    私は参加者が増えて、交流の場になれば嬉しく思います

    #253
    _
    キーマスター

    すずらんさんはじめまして、管理人です
    掲示板に来てくれてありがとうございます

    私はすずらんさんの病名は他では聞いたことがありません
    この掲示板で同じように困っている人に出会って情報交換など色々とお話が出来ると良いですね

    これからも宜しくお願いします

    #254
    しみ
    ゲスト

    こんにちは。しみです。温かい言葉と励ましをありがとうです。
    いつでも書き込みできると、心強いです。返信など、ゆったりかまえて、お互い気楽にいれたらいいです。

    また、参加者同士、交流してみる、というアイデアも、いいですね^^
    新たなつながりができるかもしれません。

    #255
    しみ
    ゲスト

    すずらんさんの投稿をみて、自分が歯科の学生だった頃を思い出しました。
    当時はまだ、精神疾患が口腔内に影響する症状のことは学びませんでしたが、
    セネストパチー、というのが、幻覚などの一種だとすると、
    統合失調症などの症状である、幻覚、妄想と、同じアプローチができるかもしれませんね。
    幻覚、って簡単に言っても、ご本人にとっては、実在してる感覚なんですよね。

    口の中って、意外と神経のストレスなどが、出やすい場所なんです。
    アゴの関節が痛かったり、音がする症状も、ストレスが原因ってこともあります。
    すずらんさんの悩みがどんなものかはまだわかりませんが、
    口に現れている感覚以外の所に原因がある可能性があります。
    それが改善されるといいですね^^

    #256
    しみ
    ゲスト

    こんにちは。続けてですが、投稿させてくださいね。

    幻覚って、ご本人にとっては、本物の感覚に思えるので、なかなか大変ですよね。
    よく聞くのは、誰かの声が聞こえる幻聴ですね。実際にそこに人がいなくても、
    頭の中に直接響いてくるので、ほんと大変だという方もいます。

    すずらんさんの症状、口に違和感があったり、痛みがしたり、というのが、
    実際そこには何もなく、頭の中で起こっている感覚だということかもしれませんね。

    そういった、脳や神経のバランスが崩れるのって、家族関係や、お仕事での悩み、
    人間関係の中に原因があることが多いんですよね。

    精神科の症状として付き合うとしたら、場合によっては、お薬が症状を和らげてくれる
    可能性もありますし、ある程度時間がかかることも心にとめておくと、
    必要以上に焦ってしまうことも抑えることができるでしょうか。

    何か参考になれば幸いです。

    #257
    すずらん
    ゲスト

    管理人さん、返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
    しみさん、歯科を学んでおられたことがあるんですね。
    いろいろ考えて下さりありがとうございます。
    今、服薬もしていますが、なかなか良くなりません。
    ドクターは薬を変えたいみたいですが、副作用が恐くて踏みきれないでいます。

    #258
    _
    キーマスター

    しみさんこんばんは、管理人です

    お互いに無理の無い範囲で交流していきましょう
    良い繋がりが沢山出来ると良いですね
    これからもよろしくお願いします

    #259
    しみ
    ゲスト

    こんにちは。そうですね、無理のない範囲で交流しましょう。
    ありがとうございます。

    #274
    しみ
    ゲスト

    こんにちは。先ほど、月曜とまり木に参加して、色々喋ってきました。面と向かって話せる良さもありますね!
    こちらの掲示板などでは、文字を打ちながら、ゆっくり考えられる良さもありますね!
    様々な形で、交流が進んでいけばよいですね!

    #276
    _
    キーマスター

    しみさんこんばんは!
    月曜日のとまり木に参加されたんですね
    私は月曜から金曜まで仕事なので月曜のとまり木には参加したことがありません
    私は月に2回の土曜の午後からのとまり木に参加しています
    実際にお互いの顔を見ながら色々な人と話せるのは良いですよね
    参加者がもっと増えてくれたら良いなと思っています
    でもまずとまり木に参加を迷っている人も、この掲示板ならゆっくり考えて文章を投稿できるので参加してもらいたいです
    色々な形で交流していきたいです

    #278
    しみ
    ゲスト

    管理人さん、こんばんは。
    月曜から金曜まではお仕事なんですね!感心します!
    お仕事もされてて、とまり木の活動にも参加されて。
    書いてくれる文章がいつも温かく思いやりがあるので、
    安心してくれてる方もいると思いますよ!

    #285
    _
    キーマスター

    しみさん、こんばんは

    そう言ってもらえるととても嬉しいです。有難うございます。
    私は月曜日から金曜日まで仕事と言っても今はまだA型事業所です
    今一般企業(障碍者雇用ですが)への転職を希望して就活中です

    とまり木の掲示板は私も色々書かせてもらって、気持ちが整理出来たり落ち着いたりするので良い場所だなと思っています
    ここに来てくれる皆さんと大きく出来たらと思います

    #287
    つわぶき
    ゲスト

    2度目の書き込みになります
    コメントを頂きありがとうございました
    管理人さんが頓服を飲まずに
    過ごされているのを読み
    私もザワザワ感があっても
    直ぐに飲まずに深呼吸をして
    時間を置くようにしてみました
    何とか飲まずにいてもザワザワ感が消えてしまうときがあり嬉しく思っています

    私も不安な事があると、
    その事ばかりが頭のなかをぐるぐると回っていて、眠れなくなったことがあります
    眠れないということに焦ったりもしました
    早朝覚醒も辛かったです
    症状が改善されてからも
    鬱になり始めた時期が来ると
    何故か不安になったりとしていました

    #288
    しみ
    ゲスト

    つわぶきさん、こんばんは。

    不安なことがあると、気になったりしますよね。
    眠れないことで、焦ってしまう、というのも
    よくわかります。
    早朝覚醒が続くと、
    体力も削られていきますし。

    「眠れないとき」のトピックもありますし、
    そちらもご覧になってみてください。

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全32件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。